やましんの日々見聞録
 
身近に感じた出来事を文字と写真で綴ります
 



笠岡

古城山公園


古城山公園の桜が咲き始めました。
今年は例年より早く桜が咲き始めましたが、お花見どころじゃない天候が続き、このまま満足に見る機会がなく散ってしまうのではないかと不安です。


笠岡湾と干拓地を見下ろす展望台。


笠岡湾
遠くに神島大橋。


市の管理のもと猿が飼われています。
寒い冬を乗り切って一安心でしょう。隣にはウサギもいます。

この記事が役に立った、面白かった場合はこちらをクリックして頂けると励みになります。



3月27日(土)21:08 | トラックバック(0) | コメント(0) | 笠岡 | 管理

かさおか太陽の広場


かさおか太陽の広場は、笠岡干拓地内にある端から端まで直線距離で3km以上もある多目的公園です。
大規模な自然公園を除けば、もしかすると日本一長い公園かも知れません。
かさおか太陽の広場(笠岡市HP)


端から端まで歩くと、それだけで往復6~7kmのウォーキングになります。
圧巻なのは、並行して続く堤防沿いに延々と桜の木(オオシマザクラ)が植えられていることです。春には白い花の帯が遥か彼方まで続きます。1000本あるとかないとか。

この記事が役に立った、面白かった場合はこちらをクリックして頂けると励みになります。



3月26日(金)21:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | 笠岡 | 管理

笠岡干拓地の菜の花


笠岡干拓地の菜の花
毎年この時期に一面の花を咲かせます。
奥の山は栂丸山(塚の丸山)です。


奥に見える白い建物は寺間排水機場
笠岡干拓地は農水省が管轄する農業用干拓地です。
肥料、農薬、家畜の糞尿などにより、水を海に排水した際に生態系に影響を与えるおそれがあるため、それを管理調節する役目を担っています。


菜の花畑の中にある笠岡ふれあい空港 (正式名称 笠岡地区農道離着陸場)
かつて農道空港として整備されましたが、コスト面からほとんど使用されなくなりました。

この記事が役に立った、面白かった場合はこちらをクリックして頂けると励みになります。



3月24日(水)21:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | 笠岡 | 管理

加入堂山


笠岡市街地と干拓地を一望する加入堂山
平成6年に発生した山火事のせいで、まだ所々地肌が露出しています。


少し離れた場所から。
頂上付近は山火事の影響もあってかなりおどろおどろしい雰囲気。
頂上の祠は、登山口にある石鎚神社笠岡遥拝所の頂上社ということです。
石鎚神社から10分程度で登れます。


RPGに出てくるようないかにも怪しげな頂上社。
石枠の中には小さな不動明王などが多数祀られています。
昼間とはいえ、ちょっと怖いです。


石鎚山らしく修験場を思わせる鎖場
従来の登山ルートとは違う方に続いてます。
岩場自体は大した事はないんですが、枯れ枝が行く手を阻みます。


かさおか太陽の広場から
右奥の山が加入堂山。かすかに頂上社が見えてます。

この記事が役に立った、面白かった場合はこちらをクリックして頂けると励みになります。



3月13日(土)21:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | 笠岡 | 管理

笠岡駅周辺1


JR笠岡駅近くにある白壁の蔵屋敷
ここだけSL時代の趣きがあります。


えびす通りこと東本町商店街
時代に取り残されたという表現が相応しい、人通りもまばらな商店街です。
ここまでくると、もう時代に追いつく必要性を感じません。


商店街にある元カメラ屋
店頭に骨董カメラのコレクションを展示しています。現在は営業はしていないようです。


商店街の端にある大衆食堂いなりや。400~600円程度の丼物が中心です。
今入らなければ、次に来たときはもうなくなっているかも知れないという感じの食堂ですが、この日は少し前に食事を済ませたばかりだったので残念ながら立ち寄れませんでした。


いなりやの隣にある廣井三郎商店。上の写真にある白壁の蔵屋敷の表側。
文化財表示は見当たりませんでしたが、建物自体がすでに重要文化財です。
現在も店舗として営業しており、ロープや灯火などの船具を取り扱ってます。
江戸時代から続く老舗商店です。

笠岡駅周辺2へ続く

この記事が役に立った、面白かった場合はこちらをクリックして頂けると励みになります。



2月22日(月)23:14 | トラックバック(0) | コメント(0) | 笠岡 | 管理


(2/3ページ)
最初 1 >2< 3 最後